明治神宮野球場 両翼公称101mの怪

明治神宮野球場,神宮球場,日本の野球場,東京ヤクルトスワローズ本拠地,東京六大学野球,公称両翼101m,実測値両翼97.5m,2007年拡張工事後,Meiji Jingu Stadium,Japanese Ballpark,Home ground of the Tokyo Yakult Swallows,Tokyo Big6 Baseball League,YAKYUJO.com明治神宮野球場
中堅:120m 両翼:公称101m 左右中間:112.3m
グラウンド面積:13,065m²(イラストをもとにプログラムで算出)

明治神宮野球場の大きさを他の野球場と比較する

今回取り上げるの東京ヤクルトスワローズの本拠地にして
東京六大学野球の開催野球場としてもおなじみの明治神宮野球場
(以下、神宮球場)です。

80年代後半から始まるドーム野球場を中心とした新野球場
建設ラッシュ以降大型化していく日本の野球場の中、両翼90.9mの
神宮球場はサイズ的に横浜スタジアムと並び若干時代に取り残された
存在ではありました。
しかし2007年オフに行われた大幅な拡張工事により両翼は
101mへと大きく広がり、いわゆる野球の国際規格を満たした
国内最大級の大型の野球場へと生まれ変わった、

のか?

YAKYUJO.comでは通常、野球場のイラストを作成する場合、
中堅、両翼、左右中間の公称されている数値を起点にしたうえで、
そこに航空写真、野球場の俯瞰による図面などを重ね合わせて
描きおこしていくのですが、神宮球場の両翼を公称どおり101mに
設定するとどうしても外野フェンスのカーブの形状が
再現できませんでした。これはどうにもおかしいということで
あれこれ調べていると、実は神宮球場の両翼は101mではなく
『97.5mである』という情報がちらほら。
試しに両翼の数値を97.5mとすると、イラストの外野フェンスの形状は
航空写真とピタリと重なって再現できるということでどうやら
この数値が正しいものということなのでしょう。

では『神宮球場の両翼は97.5m』の根拠は?
これはセントラルリーグが毎年発表している
「セ・リーグ本拠地の広さ・本塁打」の履歴から得られる情報を
もとにした公式数値なのでまず信憑性は高いでしょう。

セントラルリーグ発表「セ・リーグの本拠地の広さ・本塁打」,The size of Meiji Jingu Stadium,YAKYUJO.comセントラルリーグ発表「セ・リーグの本拠地の広さ・本塁打」(PDF)
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

この資料によると神宮球場の両翼は2008年の拡張工事後の段階では
確かに97.5m。しかしなぜか2010年以降では特に前年のオフから
開幕にかけてさらなる拡張工事を行ったという発表がないにもかかわらず、
数値だけが101mへと変更されていますね。

セントラルリーグがなぜこのような発表に至ったかは謎ですが、
調べてみると日本の野球場では本塁から外野フェンスまでの実測数と
フェンスの高さを足して両翼の値とするという悪しき慣習が古くより
行われていたという話もあるらしいので、この件もそういった経緯で
はじき出された数値なのかもしれません
(本塁から外野フェンスまでの実測数97.5m+フェンス高3.5m=101m)。
ただ世間に大々的にリリースした拡張工事後の2008年から101mと
するのならまだしも、そこから2年後の2010年から何の説明もなく
数値を変えてしまうのはいかがなものかと個人的には思いますね。

つば九郎 でぃ~ぶいでぃ~ 2012 上半期
つば九郎 でぃ~ぶいでぃ~ 2012 上半期

少し鼻息が荒くなってきましたので、ここらでこの話は
やめておきますか。結局両翼の公称数値の話題に終始してしまい、
肝心の野球場についての考察ができなかったですね。
これ以上は話も長くなってしまいますので、近いうちに改めて
拡張工事が行われた2008年以前の神宮球場の姿も交えて再度お話を
させていただければ幸いです。

でわでわ。


カテゴリー: NPB | ホームにもどる

    • 恐れ入ります。
      神宮側も改修計画の際発覚!なんて言ってますけど統一球の変更を隠蔽したNPBの叩かれっぷりを見てうちもいつまでも黙ってるとまずい!と思って発表した気がしますね。

まさとん にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>